音声は出来る限り良い音で録る
家庭用カメラは音声収録は不向き。
演奏会の音の収録は、家庭用ビデオカメラではかなり難しいと言わざるを得ません。
なぜならば、家庭用のビデオカメラは、そもそも「撮影」することに注力して作られたものであり、「きれいな音質での録音」を前提として作られておらず、「録音に関する機能」がまったく充実していないからです。
しかし、そうは言っても、「音」は音楽のいのち。映像だけではなく、「音」もキレイに残したいものです。
そのために、多少強引ではありますが、映像とともにキレイな音を残す方法をご紹介します。
会場の音響設備を使って音を収録してもらう
「なんだ、そんな方法か」とお考えの人もいるでしょうが、この方法は間違いなくいい音で録れます。
ただ、この方法の場合、当然会場からはCDやMDなど「音」だけの状態でもらうので、後で自分の録画した映像と組合さなければいけません。
ある程度は映像編集の知識がある人でないと、この方法は活用できないかと思います。
天吊りマイクなどの音をラインでもらう
ホールの録音設備を利用する
ホールなどの場合、会場に備わっている「天吊りマイク」などの音を、ライン(音声ケーブル)で出してもらえます。(もちろん主催者の同意は必要です)
この音をカメラに入力すれば、録画と同時に、それなりの品質で録音できます。
ただし、ホールなどの専門性の高い会場では、業務用の「キャノンプラグ」しか対応していない場合もあります。
一方、家庭用ビデオカメラの音声入力は、「キャノンプラグ」ではなく、「ミニプラグ」です。
つまり、会場側から「キャノンプラグ」でもらった音を、「ミニプラグ」に変換してカメラに入力する必要があります。
また、「ミニプラグ」は、ノイズが入りやすく、あまり高音質なものでもありません。
《録音の音声端子の種類》
《キャノンプラグ》
業務用の音声端子。ノイズが入りにくい。業務用のカメラはこの端子で入力できる。ホールで音をもらう場合はほとんどこの仕様。
|
《RCAプラグ》
オーディオ機器用音声端子。ノイズはあまり入らないが、撮影機材にこの端子はあまり付いていない。
|
《ミニプラグ》
イヤホン等の簡易的な音声端子。家庭用カメラの録音端子は概ねこの仕様だが、ノイズが入りやすい。
|